|
| アーカイブ | 新着情報 第42回関東地区学校事務研究大会(埼玉大会)について投稿日時: 2010-09-10 (3090 ヒット) きづこう絆 in 彩の国
大沼 隆雄
文部科学省、埼玉県教育委員会、さいたま市教員委員会を始めとして埼玉県市町村教育委員会連合会、埼玉県都市教育長協議会、埼玉県町村教育長会、埼玉県公立小学校長会、埼玉県中学校長会、埼玉県PTA連合会、さいたま市PTA連合会、全国公立小中学校事務職員研究会他数多くの教育関係団体からご支援いただき、ここに第42回関東地区学校事務研究大会が開催できますことに心より感謝申し上げます。 学習指導要領の改正に基づき、授業時数も増加する本格実施まであとわずかになりました。学習内容の改訂に伴う備品の整備・充実など、事務職員として教育活動を支えていく役割がますます重要となるとともに、教員の事務負担軽減などに向けた取り組みも求められています。 埼玉県では、平成21年度に「生きる力と絆の埼玉教育プラン−埼玉県教育振興基本計画−」を策定しました。私たち事務職員も、事務職員同士の絆にとどまらず、教職員、児童生徒、保護者・地域、さらには関係諸機関との絆など様々な結びつきを大切にして積極的に教育活動を支えていきたいと思います。 今大会は、2日目の午後を第42回埼玉県学校事務研究大会とさせていただきますが、埼玉県以外の皆様にも是非参加いただいて、絆を深めていただければと思います。多くの皆様の参加をお待ちしています。
第42回関東地区学校事務研究大会(埼玉大会)の大会要項・県外参加者のWEB申込はこちらをクリックしてください。
|
(c)埼玉県公立小中学校事務職員研究協議会 |